ギフトシーン・七五三のお祝い
思い出グッズと記念品特別な日のギフト店長のひとりごと
思い出グッズと記念品の店 ときのわ
子供の成長を祝う行事「七五三」
男子は3歳と5歳、女子は3歳と7歳に当たる年の11月15日前後に、晴れ着を着せ、神社・氏神などに参詣し、成長の報告とこれからの将来の幸福と長寿をお祈りしましょう。
 TOPギフトシーンメニュー七五三>七五三のお祝い1
TOP会社概要ご利用案内お問い合せサイトマップQ&Aかごの中を見る/ご注文
ショップ店長の思い出活用術
思い出活用術
 ・写真編
 ・ブライダル編
 ・春から始める
 ・夏の思い出の残し方
 ・2006年の干支を飾る
ギフトシーン別失敗しない贈り物選び
ギフトシーン
 ・入園、入学、進学
 ・卒園、卒業
 ・合格
 ・バレンタインデー
 ・母の日
 ・父の日
 ・敬老の日
 ・七五三
 ・出産祝い
 ・クリスマス
チャレンジ!思い出の品作り
つくってみました!
 ・ウエルカムボード
 ・スクラップブッキング
 ・写真台紙
 ・プリクラ手帳
 ・クリスマスカード
 ・手作りアルバム
 

心に伝える贈り物思い出グッズと記念品
フォトフレーム
アルバム
たからばこ
オリジナルアート
オリジナル記念品
赤ちゃんの行事
イベントグッズ
名入可能商品
低額商品
販促・団体様用記念品
キッチングッズ
 

思い出に残る品を大切な人に贈る特別な日のギフト
ベビーに贈る
ビジネスギフト
時計
ステーショナリー
玩具
キャラクターグッズ
花・flower
絵画
ペア食器
テキスタイル
ゴルフギフト
トロフィー
花瓶
ハッピーデザイン
プチギフト
 
販売法に基づく表記
個人情報保護ガイドラインに基づく表記
ご利用案内
会社概要
お問い合せ
サイトマップ
Q&A
 
思い出グッズと記念品の店「ときのわ」は、リンクフリーです。詳しくはこちら。(相互リンク歓迎)ギフト製品等の製造・販売を行う株式会社山貴屋が運営管理をいたしております。
喝采萬貨店(かっさいばんかてん)
思い出グッズと記念品の店「ときのわ」は、喝采萬貨店ショッピングモールのお店です。
 
七五三の由来 *数え年それとも満年齢?
11月15日にこだわらなくてもいい? *なぜ、千歳飴?
七五三のお祝いを贈る *七五三のお祝いのお礼
七五三の思い出の残し方あれこれ

七五三

七五三とは、男子は3歳と5歳、女子は3歳と7歳に当たる年の11月15日に、晴れ着を着せ、神社・氏神などに参詣し、成長の報告とこれからの将来の幸福と長寿をお祈りをする行事です。
やはり、年齢などは地方によって異なるようです。
本来は数え年で行われていたようですが、現在は満年齢で行なう家庭も多いようです。

・七五三の由来
子供の成長を祝う行事の七五三は、3歳の「髪置(かみおき)」、5歳の「袴着(はかまぎ)」、7歳の「帯解(おびとき)」など、江戸時代から見られる3歳、5歳、7歳を祝う風習に由来するそうです。
元々は宮中や公家・武家の行事で行われていた儀式が一般化して、現代のスタイル(満年齢にて行われ、11月15日に土地の氏神(産土神)様に詣でて祝詞(のりと)やお祓いを受ける)になったとされています。
七五三の風習が盛んになったのは、「七五三」という名称が成立した明治以後だそうです。
ちなみに、乳幼児の死亡率が高かった昔は「七歳までは神の子」とされ、七歳になって初めて子供は人間社会の一員として認められたそうです。


・数え年それとも満年齢?
我が家は色々迷いましたが、数え年で行うことに決めました。
私が利用している美容室や写真館に訪ねてみると、数え年でおこなうご家庭が多いそうだとか。
3歳の子供の場合ですと、体力的な問題や、着物や化粧を嫌がってしまってできないという理由から満年齢で行う方もいらっしゃるそうです。
数え年の場合ですと、「おぼこくてかわいい」満年齢の場合ですと「しっかりした表情になる」と美容師さんはおっしゃっていました。
この1年の差はかなり違うようです。
写真館にあった七五三の見本写真で、綺麗に写っている子は、満年齢でされたお子さんだそうです。
数え年で写真撮影される場合、お子さんによっても違うでしょうが、真っ直ぐ立っていなかったり、じっとしていなかったり、表情が硬かったりと、色々大変だそうです。(うちの子もそうでした)
美容師さんは、記念に数え年と満年齢の2回やったらと笑って言っていましたが、そこまでは、ねえ。。。
なにかとものいりになってしまうので、年齢にこだわらず、兄弟で一回で済ますということも。
知り合いのご家庭では、お姉さんは数えの七歳で、妹さんは満年齢の三歳で一緒に七五三のお祝いをおこない、写真館で記念撮影を行っていました。


・11月15日にこだわらなくてもいい?
11月15日にこだわらなくてもいい? 11月15日に七五三を祝うようになったのかは、いろいろ説があるようです。
現在ではこの日にあまりこだわらず、11月15日の前後の祝日など、各家庭の都合の良い日に行われているようです。
七五三もお宮参りと同じく、あまりしきたりにとらわれず、都合の良い、お天気の吉日にするのが良いですよね。
最近では、七五三の折りこみ広告等で記念写真に必要以上にこだわっているお父さんお母さん方が増え、写真だけ多く撮って満足している話もあるとか。
人によっては十万円近くも撮影費用にかけ、立派なアルバムを作るとか。
写真撮影だけで済ましてしまう方もいるようですが、家の近所でもかまわないので、都合のいい日にお参りはしたいものですね。
近くにこだわらず、希望の神社で行ってもかまいません。
ですが、小さい子供ですので慣れない着物や草履など、かなりの負担になるでしょう。
子供のことを考えると体力的にも無理がない範囲が無難ですね。
明るいうちにお参りしましょう。
どうしても11月15日前後の日、祝日は込み合うことが多いので、事前にお参りしたい神社に連絡して、予約が必要なのか確認しておくのが無難です。
その時に神社への謝礼の金額を確認しておくのも忘れずに。
神社によっては規定料金を設定している場合もあります。
だいたい三千円から一万円ぐらいの範囲のようです。
指定がない場合は、五千円くらいが目安ではないでしょうか?
タウン誌などで七五三の特集が組まれている場合もあるので、あわせてチェックしてもよいでしょう。


・なぜ、千歳飴?
七五三といえば、千歳飴を連想する方も多いのではないでしょうか?
この千歳飴は紅白に染め分けられ、松竹梅や鶴亀が描かれた細長い袋に入っている物ですが、おめでたいものばかりで、子供の末永い健康と成長を祝う気持ちが込められています。
飴の形も細長く延びているところから、寿命が延びるものとしておめでたい意味があるようです。
千歳飴は、元和年間、豊臣家の平野甚右衛門が江戸の浅草寺境内で売り始めたという説と、元禄宝永の頃、江戸の飴売り七兵衛がその飴を千歳飴、長寿飴と名付けたのが初めであるとする柳亭種彦の説などがあるそうです。
お宮参りの土産としたのは、千歳の名に由来するからだといわれています。
飴が神社と結びついたのは、飴が供物だったからだそうです。
いつの時代にも、子供の成長を願う心は変わらないものですね。


七五三の由来 *数え年それとも満年齢?
11月15日にこだわらなくてもいい? *なぜ、千歳飴?
七五三のお祝いを贈る *七五三のお祝いのお礼
七五三の思い出の残し方あれこれ

▲ページTOPへ
*思い出活用術
 ・写真編【1】【2】【3】
  【4】【5】【6】【7】
  【8】
 ・ブライダル編【1】
  【2】【3】【4】【5】
 ・春から始める
 ・夏の思い出の残し方【1】
  【2】【3】【4】
 ・2006年の干支を飾る
 
*ギフトシーン
 ・入園、入学、進学【1】
  【2】【3】【4】【5】
  【6】
 ・卒園、卒業【1】【2】
  【3】
 ・合格
 ・バレンタインデー【1】
 ・母の日【1】【2】【3】
 ・父の日【1】【2】【3】
 ・敬老の日【1】【2】
  【3】
 ・七五三【1】【2】【3】
 ・出産祝い【1】【2】
  【3】【4】【5】
 ・クリスマス
 
*つくってみました!
 ・ウエルカムボード【1】
 ・スクラップブッキング【1】
  【2】
 ・写真台紙【1】
 ・プリクラ手帳【1】【2】  【3】
 ・クリスマスカード【1】  【2】【3】【4】
 ・手作りアルバム【1】  【2】【3】【4】【5】
 ・オリジナルアルバムアレンジ編【1】  【2】【3】【4】【5】
  【6】【7】【8】
 
 
 

<入園、入学、進学編>
現金・商品券などを贈る場合【1】
幼稚園(保育園)入園のお祝い(3〜4歳)【2】
小学校入学のお祝い(6歳)【3】
中学校・高校の入学祝い(12歳、15歳)【4】
大学の入学祝い(18歳〜)【5】

入園・入学・卒業・就職祝いをしてもらった場合【6】
<卒園、卒業編>
卒業の贈り物・卒業する先輩達へ【1】
卒業の贈り物・友達同士の場合【2】
卒業の贈り物・卒業を忘れられない日にするために【3】

合格編
合格祝
<バレンタインデー編>
義理チョコについて【1】
本命(ボーイフレンド、恋人、夫、息子)には【2】

<母の日>
母の日の贈り物【1】母の日の贈り物【2】母の日の贈り物【3】
<父の日>
父の日の贈り物【1】父の日の贈り物【2】父の日の贈り物【3】
<敬老の日>
敬老の日の贈り物【1】敬老の日の贈り物【2】敬老の日の贈り物【3】
<七五三>
七五三の贈り物【1】七五三の贈り物【2】七五三の贈り物【3】
<出産祝い>
出産のお祝い【1】出産のお祝い【2】出産のお祝い【3】出産のお祝い【4】
出産のお祝い【5】

クリスマス編

思い出グッズと記念品の店「ときのわ*ぷらす」
心に残る、心に響くグッズが大集合!大切なあの人に、がんばっている自分に、ちょっと素敵なプレゼントを。思い出グッズと記念品の店「ときのわ」では、みんなが幸せになるような、メモリアル・グッズを扱ってます。
思い出グッズと記念品の店「ときのわ*ギフト」ハッピー・ハートフルな贈り物を!
思い出のいっぱいつまった写真。想いがたくさん込められた写真。成長の記録、人生の記憶となる写真。撮っただけではもったいない。フォトフレームに飾ってギャラリーに。アルバムに整理してマイブックに。身近になった写真ライフを豊かに楽しく演出する写真立てやアルバムです。大切な方への贈り物としてもお使いください。
思い出グッズと記念品の店「ときのわ*ギフト」ハッピー・ハートフルな贈り物を!
思い出グッズと記念品の店「ときのわ*ぷらす」の姉妹店。
「?」から「!」になるような、隠し味の効いたギフトにぴったりの商品、人気の定番ギフト、数で勝負のプチギフトなどを集めました。
花と緑のグッズがいっぱい!「ペタルあんどリーフ」
インテリア用の観葉植物から、花粉症でお悩みの方でも安心して飾れる、プリザーブドフラワー、ソープフラワー、ボトルフラワー、光触媒のアレンジメントなどのダミーまで。さらには、花柄、グリーン(葉っぱなど)をモチーフとした商品(インテリアグッズ、食器、テキスタイル、雑貨など)をチョイスしています。とことん、花と緑にこだわったお店。自分の身の回りを、花と緑のグッズでいっぱいにしましょう!
忙しい女性のお助けアイテム大集合「すまーとじかん」
家事に育児に仕事。とにかく、毎日が忙しくて、忙しくて。。。もっと自分の時間がほしい、手際よく家事を終わらせたい、という望みを叶えてくれる(かもしれない)、お助けグッズやアイテムを捜してみました。また、自分時間を充実したものにしてくれる商品もあります。
子供の夢と未来をはぐくむグッズのお店「ときのわキッズ」
知育玩具、育脳グッズ、楽勉グッズ、文具など。すくすく元気に。のびのび優しく。賢く逞しく。。。大人達の願いと子供たちの可能性は無限大です。どきどき、わくわく。大人もベビー&キッズもハッピーになるような、子供たちに贈りたい、与えたいグッズを集めてみました。誕生日プレゼントや出産お祝い用品などにもご利用ください。
▲ページTOPへ

TOP販売法に基づく表記個人情報保護ガイドラインに基づく表記
会社概要ご利用案内お問い合せサイトマップQ&A
思い出グッズと記念品特別な日のギフト店長のひとりごと

運営会社(株式会社山貴屋)〒701-1341 岡山県岡山市吉備津1945-5 TEL:086-287-8861 FAX:086-287-8440