休日を遊ぶ楽しむグッズ専門店「遊愉人」



休日グッズなら遊愉人におまかせ!
作る、体験する、遊ぶ、和む。
楽しい時間の過ごし方を遊愉人で見つけてください

    創作グッズマイアート 手作り工作ハンドメイド      
ホリデイ スタジオ キッズ ホルダーマン あぴまる
ご利用案内お問合せ販売店案内| リンク |訪問販売法に基づく表示個人情報保護法に基づく表示
トップマイアート>ろくろくらぶ(陶芸ろくろ体験セット)
粋店モールに遊愉人の姉妹店がオープン!ぜひご来店下さい
遊愉人ホリデイ 遊愉人工作スタジオ 遊愉人キッズ ホルダーマン アピまる

休日陶芸の頼もしい相棒−陶芸ろくろ−

<販売終了のご案内>
本ページの商品は販売を終了いたしました。
お忙しい中、当店にご来店いただきましたのに、誠に申し訳ございません。

当店では、休日を楽しく過ごす休日グッズを取り揃えておりますので、
ぜひ他のページもご覧いただければ幸いです。

また、商品の使い方や説明については、ご購入いただいたお客様のために
当面の間、このまま残します。店舗構成上予告なく本ページを
削除することがございますので、ご了承のほどお願い申し上げます。

遊愉人トップページへ戻る


かんたん陶芸ろくろくらぶの使い方
「かんたん陶芸ろくろくらぶ」の使い方説明パンフレットよろしければご覧ください。
PDFファイル閲覧できる方はダウンロードしてご覧ください。
ROKURO_CLUB.pdf(1,144KB)

下の説明でも簡単にご紹介いたします。(PDFファイルの抜粋です)
使い方1家庭用ろくろ、かんたん陶芸作り方
 付属の「しっぴき」を使って約300g〜350gの土 (付属の土なら
約3分の1)を切り取ります。
切り取った土をもみこむように練っていきます。
  空気が入らないように注意して練ります。
まんべんなく練ったら手のひらで軽く叩くようにしながら山型に
整えます。
使い方2家庭用ろくろ、かんたん陶芸作り方
 ろくろの回転台の中心に土をのせ、押し付けるようにしてろくろの
  回転台に密着させます。
電源を入れてろくろを回転させ、手にたっぷり水をつけ土に水を
なじませます。
土を包み込むように手を添えて、土のかたまりを円柱状にします。
使い方3家庭用ろくろ、かんたん陶芸作り方
 ろくろを回転させながら、片手または両手の親指を使って中心に穴を
あけます。
深すぎると底に穴が開いてしまうので注意深く開けます。
穴ができたらそのまま親指を外側に広げていきます。
両手の指で土をはさみながら、下から上へ少しずつ伸ばしていきます。
使い方4家庭用ろくろ、かんたん陶芸作り方
 ろくろを止め、本体に「支柱」と「弓をつけたアーム」を取り付けます。
ろくろを回転させ、アームに手を添え、徐々にアームを下ろしながら
口のでこぼこを切り落とします。
一回転させて、アームごと上に持ち上げます。
余分な土を取り除き、たっぷりと水をつけた人差し指と親指の腹を
使い、切り口を滑らかに整えます。
使い方5家庭用ろくろ、かんたん陶芸作り方
 ろくろを止め、支柱の一番下の位置にガイドを付け、しっぴきの片方の
リングを取り付けた後、電源を入れてろくろを回転させます。
もう片方のリングに指をかけ、しっぴきの糸が回転台と平行になる
ようにピンと張った状態で手前に引き、作品をろくろから切り離します。
親指、人差し指、中指を使って、ゆっくりと持ち上げ、作品を乗せる
台に乗せて乾燥させます
使い方6家庭用ろくろ、かんたん陶芸作り方
 風通しの良い日陰で半乾きの状態まで乾燥させます。
削り出し棒やヘラを使って、作品の外側を削ってきれいにしていきます。
厚みが均一になるようにこまめに確認しましょう。
削り跡を残して模様にしてもいいでしょう。
表面を滑らかにしたい場合は指先に少量の水をつけ、指でならして
ください。
使い方7家庭用ろくろ、かんたん陶芸作り方
 作品ができたら今度は全乾燥させます。
直射日光の当たらない風通しの良い場所で乾燥させます。
作品の重さが軽くなり、全体が白っぽくなったら乾燥できています。
厚い作品は表面が乾燥していても中の乾燥が甘い場合がありますので
厚い作品は更に1〜2日乾燥させてください。
使い方8家庭用ろくろ、かんたん陶芸作り方
 オーブンに入れて適正温度で焼成します。
※オーブンに入れて焼成できるのは、付属の土及びオーブン陶土です。
普通の陶芸用の土や粘土での焼成はオーブンではできません。
使い方9家庭用ろくろ、かんたん陶芸作り方
 出来上がり。
かんたん陶芸体験「ろくろくらぶ」の使い方いかがでしたか?
ろくろでの陶芸、製作に必要な道具は一通り揃っているし、支柱、ガイド、しっぴきなどの
道具を組み合わせた、普通のろくろには無い便利な使い方もできて、何回かやってみれば
満足のいく作品ができるのではないかと思います。
「近くに工房、窯元がないから」「教室に行くのは面倒で」と二の足を踏んでいたあなた。
プチ陶芸をやってみるチャンスです。
ろくろくらぶで体験してみて、本格的に陶芸にチャレンジするのも良し、オーブン陶芸で
プチ陶芸を楽しむのも良し、両方すると2倍楽しめます。

今まで、陶芸は敷居が高くて・・・と思っていたみなさん。
「ろくろくらぶ」試してみてはいかがですか?
<店長の陶芸体験>
店長の陶芸体験は、絵付け体験と手びねりでの陶芸の経験があります。
絵付け体験はけっこう探せばあるんですが、土から形作る陶芸体験は、焼き物の町とか
じゃないとなかなか無いんですよね。
店長もいろいろ探して、去年やっと陶芸を体験できる講座を見つけて参加しました。
ろくろはやっぱり難易度が高く、手びねり想定した講座だったのですが、希望者にはろくろも
触らせてもらえました。店長もちょっとだけ・・・見事に失敗しましたよ。
薄くしていくところが初心者の第一のカベでした。
あきらめて手びねりで小さな花瓶なんか創ってみました。
手びねりは粘土感覚で出来るのですが、土の合わせ目なんかを指でならしてしっかり潰すのが
ヘタで、先生に直してもらったりしてなんとか作ることができました。
乾燥して、絵付けをして、登り窯で焼いてもらって、焼きあがった自分の作品を見ると・・・
ヘタだけどすごくいい。陶芸にはまるのがわかりました。
形作りも絵付けも時間のたつのを忘れてしまって、いい休日を過ごせました。
今年も絶対に参加したいと思っています。
去年は参加するだけで頭がいっぱいだったので、今年はちゃんと作りたいものを決めて、
時間とお小遣いが許せば、この「ろくろくらぶ」でろくろも練習して、本番でもろくろを使わせて
もらいたいなと ひそかに店長陶芸レベルアップ計画をたてています。
うまくいきますかどうか・・・参加したらまた陶芸レポートを書きたいと思います。
ご利用案内お問合せ販売店案内リンク

訪問販売法に基づく表示個人情報保護ガイドラインに基づく表示
運営会社 遊愉人 -ゆうゆじん-  (株式会社山貴屋)
〒701-1341  岡山県岡山市吉備津1945-5
TEL 086-287-8861 FAX 086-287-8440
Copyright(C)2000-2002 -Yamakiya Co.,Ltd.- All right reserved