五感をフル活用して楽しい作る体験・する体験
ゲームやネットも楽しいけれど、たまにはちょっと違った楽しみも味わってみませんか?
普段はしない体験や作る体験ができる体験グッズがいっぱいです。
夏休みや休日イベントの体験学習コーナーを実施する団体様にも好評の体験グッズです。
火おこし体験セット
現代社会では、ガスコンロをひねったり、ライター、マッチなどで簡単に火を手に入れることが
できますね。でも、縄文、弥生時代の私たちの祖先は知恵を絞って火を手に入れました。
太古の昔の祖先にならって、貴重な原始の火を手に入れてみませんか?
火がおこる原理や摩擦力、遠心力などを実際に体験することができます。
自然教室や野外体験イベントなどの実施する団体様にも好評の火おこし体験セットです。
古代の焼き物体験セット
自由にいろんなものの型をとってオブジェを作ってみよう!
モデリアル(形取りキット)
指紋まで鮮明に型取り可能!
いろんなものを立体コピーしてみよう!
商品詳細
型取り用スタンド式ビニール袋(大)、
型取り用スタンド式ビニール袋(小)、
型取材、石こう、撹拌棒、作業用マニュアル
●スムーズに型抜き 型取り材は弾力性があるので、複雑な形でも傷を付けず行えます。
●モデリングの形は自由自在 液状から固形に変わる型材なので、細部まで超リアルに再現
できます。
●使って安心の無害な型材 食品添加物で作られているので、万一お子様が口にしても
安心です。
モデリアルの使い方
形取り作業
水量ゲージを貼り、水量ゲージに合わせて水と型取り材を
全量入れて2分間すばやく攪拌棒でかき混ぜます。
手を入れて表面がかたまるまで待ちます。
型取りキット モデリアル かたまったら、手を前後左右に動かしながらゆっくり引き抜きます。
石こう作業
型の中に、作った石こうを流し込みます。
全部流せたら、たたいて泡を出します。
台座用の輪を手首の穴の周りに置き、残りの石こうを流し入れます。
取り出し
約1時間後にビニールを切り取り型取り材を少しづつはがします。
完成! 色をつけて楽しんでください。
型取り例 彩色例
応用編
色を塗ればもっとリアルに
石こう型が完全に乾いたら、ポスターカラーや水性絵の具で
色を付けて楽しもう。黄金の手もできるよ!
物を持ったまま型取り
モデリアルは物を持ったまま型を取ることができます。
さらに、色を付ければ、みんなびっくりしますよ!
手以外のモデリアルも
例えば、半分に切った野菜(なす・きゅうり・ピーマンなど)
色を塗れば、素敵な野菜のオブジェに
木の実の穴あけ器
木の実の穴あけ器
どんぐりなどの木の実に穴を開ける機械です。
直径30mmの木の実までOK。
穴の大きさ約2mmでたこ糸も通せます。
商品サイズ:100x160x197mm
材質:木製
木の実の穴あけ器の使い方
木の実をセットします。
必ず木の実を手で持ってセットするべし!
なぜなら手でもってないと刺すときに飛ぶから
レバーをゆっくり下げます。
針で手を刺さないように注意するべし!
レバーを戻せば木の実がとれます。
レバーはゆっくりと戻してください。
勢い良く上げるとまれに木の実がとれずに指詰めする恐れが
あります。
穴を空けた木の実でいろんなものを作ってみよう!
手作りせっけんキット
電子レンジで溶かして型に入れて作るクリアーな石けん作りセット。
色石けんを混ぜるとクリアーな色石けんになります。
電子レンジで石けんを溶かして型に流しいれる安全で カンタンなせっけん作りセットです。
中に花びらなどを入れて飾ったり、色付き石けんを混ぜてカラフルにしたりして楽しいオリジナル
石けんを作ってみて下さい。
手作りせっけんの作り方
基本型(丸型)せっけんの場合
透明石けん粒約100gを耐 熱性の容器(マグカップ等) に移します。
このとき、色付石けんを混ぜて入れ るとパステル調のカラー石けん
に なります。
電子レンジで30〜60秒加 熱すると液状になります。
※かたまりが残っている場 合は、さらに10秒加熱しま す。
約1分程冷まし、附属の容 器の基本型に流し込み
冷蔵庫で約30分冷やします。
固まったら容器の裏側を押し て取り出し出来上がり。
この石けん作りセット1つで写真にある 丸石鹸が2個作れます。
ちょっとひと工夫すればもっと楽しいせっけん作り
アロマオイルと小物を混ぜて香りせっけんに
溶かしたせっけんにアロマオイルを数滴入れて混ぜ、型に流し込んだ
石けんに造花・小物等を置きスプーンで10秒位押さえ全体を浸します。入れる物は逆さに入れないと型抜きしたときにちゃんと見えないよ。
できたせっけんはいい香りのする香りせっけんになります。
お部屋に置いて香りと見た目を楽しみましょう。
硬いものを入れた場合、石けんとして使う時、ケガに注意 してください
ねんど遊び感覚でせっけんを作ろう!
この「せっけんねんど」は、イメージとしては通常の固形石鹸が紙粘土のようになった感じです。
石鹸といえど紙粘土にヒケをとらない作り易さです。紙粘土のような細かい作業もできますし、
紙粘土のように彩色もできます。絵具で練り込みをすれば、筆で彩色したより出来上がりに
深みがでます。
「せっけんねんど」1番のポイント!
粘土作品が、将来不必要になった時、石鹸として使えば一切なにも残りません。
原料は安心な天然の油脂です。
せっけんねんどの作り方
ねんどが硬いかな?と感じたら、少量の水を 加えて練って下さい。
(開封後は硬くならないように速やかに作業を行って下さい)
作りたい形の土台を作 ります。 色々な形を想像して楽 しみながら
作りましょ う!
付けたい部品に水を少量塗り、こすり合せながらくっ付けます。
紙粘土のように接合部分を消しながらなら していく方法でもOKです。
完成間近です。水彩絵の具でイメージどおり に彩色しましょう!
彩色できたら、日陰で1週間ほど乾燥させて 出来上がり!
※石鹸として使った時は彩色した色は落ちて白になります。
他にも型に入れて形を作ったり、インスタントコーヒー(粉状のもの)やカレー粉を混ぜて
匂いのする作品を作ったりアイデア次第でいろんなせっけんが作れます。
ぜひ挑戦してみてください。
せっけん粘土でコネコネ作る石けん工作キット
粘土のようにコネコネ楽しく遊んで作る石けん工作キット
せっけん工作キット
お子様の創作意欲を刺激する工作キット。
柔らかなせっけん素地をねんどのように手でコネて
自由な形のせっけんを作りましょう。
(セット内容)
石けん粘土
抜き型3種類
※抜き型の色は赤青黄のどれかが 入っています。
色のご指定はできません。