休日を遊ぶ楽しむグッズ専門店「遊愉人」



休日グッズなら遊愉人におまかせ!
作る、体験する、遊ぶ、和む。
楽しい時間の過ごし方を遊愉人で見つけてください

    創作グッズマイアート 手作り工作ハンドメイド      
ホリデイ スタジオ キッズ ホルダーマン あぴまる
販売店案内| 取り扱い説明書ダウンロード
トップ>トピックス>自由研究(身の回りを調べよう・観察グッズ)
粋店モールに遊愉人の姉妹店がオープン!ぜひご来店下さい 
遊愉人ホリデイ 遊愉人工作スタジオ 遊愉人キッズ ホルダーマン アピまる
−自由研究・観察グッズ−
 身の回りを調べよう!−小さな世界を探検−
身の回りにはいろんな不思議がいっぱい!
そんな不思議の世界を探検してみよう!きっと今まで見えてなかった、聞こえてなかった
新しい発見でワクワクしますよ。 身近な身の回りのものはどんな風にできているのかな?
服やお金、自分の手のひら・・・ いろんなものを大きくしてみよう!
遠くの月は望遠鏡で見るとどんな風に見えるのかな? ほんとにウサギがいるんでしょうか?
私の町はどんな音が多いんだろう?商店街と工場、森や海で聞こえる音は違うかな?
いつも目で見ている、耳で聞きいていることをもっと詳しく調べてみよう!

ミクロの世界を探検しよう
まわりのあれこれ、大きくしてみるとどんなものが見えるかな? ミクロの探検隊レッツゴー!

ポケット顕微鏡
i小さいものを見るものといえば、虫めがね。もっと小さいものを見るのは顕微鏡。 でも持ち運ぶのはちょと不便ですよね。でもポケット顕微鏡なら、ポケットに入れて 拡大したいものをその場で見ることもできます。 けんびきょうみたいに見たいものを切り取って、スライドガラスに乗せなくても、 見たいものに先をあてて覗けば、ミクロの世界を見ることができますよ。 身の回りのいろんなものを拡大してみると意外や意外!新発見があるかも。 紙はどんなになってるんだろう?いつも着ている服は?木の断面はどうなってるの? お札の秘密ってなに?髪の毛はどんな風に生えているんでしょう? ミクロの世界をのぞくといろんな発見がありますよ。

ポケット顕微鏡夏休み自由研究1
ポケット顕微鏡

商品サイズ:個装箱寸法:W180×D115×H50mm
材質:ABS樹脂 商品重量:140g
セット内容:21倍マイクロスコープ、ミニライト、ステー 対象年齢:8才以上
(倍率切り替えがなく初心者にも扱いやすい)
ポケット顕微鏡夏休み自由研究2ポケット顕微鏡夏休み自由研究3
ポケット顕微鏡夏休み自由研究4


 (観察例1)
 シャツを観察・拡大してみました。
 細い糸で織られているのがよくわかります
ポケット顕微鏡夏休み自由研究5  
 
 
 (観察例2) 
 お札(千円札)を観察してみました。
 偽札防止のためのマイクロ文字 という小さな文字が見えます。
普段は見えない小さな世界を手軽に体験できるマイクロ
スコープ 親子で、友達同士で、楽しく観察・研究してみましょう

 手軽で便利な拡大観察器
昆虫や草花の観察にとっても便利な拡大観察器。テーブルに乗せたものを上と下から
拡大観察できます。自由研究にたのもしい味方です。

拡大観察器夏休み自由研究1
拡大観察器

倍率3倍で昆虫や草花の観察に最適!上からと横から観察できる!
商品サイズ:レンズ径:φ30mm、本体:φ102x150mm
材質:プラスチック
拡大観察器夏休み自由研究2
拡大観察器夏休み自由研究3
拡大観察器夏休み自由研究4
拡大観察器夏休み自由研究5拡大観察器夏休み自由研究6

 軽量・コンパクトなフィールドスコープ
望遠鏡を持って観察に出かけよう!小さい望遠鏡だからってバカにしちゃいけません。
月も見られる20倍の望遠鏡です。

学習用望遠顕微鏡夏休み自由研究1
学習用望遠顕微鏡

手軽に月を観察!軽量、コンパクトなフィールドスコープ
望遠鏡です。
倍率切り替えがないので初心者にも扱いやすい!
※三脚は装着できません
商品サイズ:約60×60×長さ350mm 
材質:ABS樹脂 商品重量:250g
セット内容:20倍望遠鏡、 ストラップ(手首にかけます)
対象年令:8才以上
学習用望遠顕微鏡夏休み自由研究2

顕微鏡
理科大好きキッズの欲しいものといえば顕微鏡!?
これがあればいろんなものが観察できる!

学習顕微鏡
ミクロの世界を見る定番の顕微鏡。 目では見えないいろんなものを見ることができますね。
学習顕微鏡はこどもの研究・学習を目的に作られた使いやすい顕微鏡です。
反射鏡の裏側に豆電球ランプが付いているので、曇りの日や暗い場所でも 十分な光をレンズに
届けます。
試料台にも回転式の穴が付いていて、光の量を調整して見えやすくすることができます。
また、見るものによっては自然の白色光では見えにくいものもありますが、 4色のフィルターを
使って試料のコントラストを強くして、見たいところを強調させることも できます。
ただ見るだけじゃなく、スリットを使ったりフィルターを使ったり、ちょっとかっこいいと思いませんか?気分はもう研究者。いろんな物をみて発見してみよう!

学習用顕微鏡夏休み自由研究1
学習用顕微鏡900セット

本体寸法:W75×D123×H238mm
本体重量:220g  総合倍率:100倍、450倍、900倍
焦点調節:鏡筒上下式 、ステージ:角型固定式
フィルター:4色(赤・緑・青・黄)+4段階絞り付
乾電池:単3形2本使用(別売)
学習用顕微鏡夏休み自由研究2

●セット内容(個数)
顕微鏡(1)、試料ケース(2)、観察用ルーペ(1)、ピンセット(1)、針(1)、
プレパラート 標本付(1)、スライドグラス(12)、カバーグラス(5)、
記録用ラベル(8)、予備電球(1)、ドライバー(1)、取扱説明書(1)
箱寸法:W272×D317×H76mm、500g
対象年令:8才以上
学習用顕微鏡夏休み自由研究3
学習用顕微鏡夏休み自由研究4
学習用顕微鏡夏休み自由研究5
学習用顕微鏡夏休み自由研究6
学習用顕微鏡夏休み自由研究7
反射鏡の裏はライトになっています。
曇りの日や暗くて光を試料に集められないときでも
ライトで照らすことができます。
学習用顕微鏡夏休み自由研究8 
 
 
カラーフィルターを使用することで試料のコントラストを強くし、
より見やすくすることができます。
また穴の大きさにより集光量を調節できます。
(参考 顕微鏡でこんなものを見ることができるよ!)
100倍:昆虫の羽根・葉の断面
450倍:プランクトン・タマネギの細胞
900倍:動物の血球・ビールの酵母

天体望遠鏡
長い夏休みは宇宙の観察にも最適! 月や天体を観察してみよう!
スマートフォンを使って星を探す星どこナビ対応の天体望遠鏡なら、星探しも楽しいよ。

天体望遠鏡50倍夏休み自由研究1
天体望遠鏡
持ち運び、安定感ともにバランスのとれた望遠鏡入門機スマホ用ホルダー搭載
スマホアプリ星どこナビで目的の星を探してみよう!
商品サイズ:鏡筒/590×64×64mm 重量:3.5kg 
材質:光学ガラス・三脚/アルミ
仕様:屈折式・適正倍率50倍・焦点距離600mm
十字ファインダー、スマートフォンアプリ対応(星どこナビ)付属品:鏡筒・架台・伸縮三脚・2倍バーローレンズ・
地上観測レンズ・天頂ミラー・ムーンフィルター・スマートフォン用ホルダー・ガイドブック・取説・保証書
天体望遠鏡50倍夏休み自由研究2
天体望遠鏡50倍夏休み自由研究3
天体望遠鏡50倍夏休み自由研究4
天体望遠鏡50倍夏休み自由研究5
天体望遠鏡50倍夏休み自由研究6
小学生低学年でもOK!初心者用天体望遠鏡
こんなものを観てみよう!
→月のクレーターや山脈、海 星雲や星団 木星やその衛星、土星やその環など
この天体望遠鏡の最大のポイントは扱いやすさ。コンパクトサイズの経緯台式で、組み立ても
簡単で持ち運びに便利です。
焦点距離600mmから得られる最高倍率は150倍と、実力も十分です。
有効径が小さめなので、ちょっと暗めですが、明るい火星や月の観測には充分な性能です。
軽くて単純な構造なので、小学校低学年のお子様にも、気軽に楽しめる天体望遠鏡です。
さらに、地上観測用のレンズも付いているので、 自然観察やレジャー用にも使えますよ。

天体望遠鏡仕様 (屈折式・経緯台)
包装サイズ W815 × H255 × D140mm、 包装重量 3.5kg、 素材 アルミニウム(鏡筒・架台・三脚)

光学性能
有効径 50mm 、焦点距離 600mm 、口径比(F値) F12、 集光力 51倍 、分解能 2.32秒
極限等級 10.2等星、 ファインダー 5倍20mm、 接眼レンズ口径 31.7mm

倍率(適正倍率:50倍)
接眼レンズ               SR6mm/H12.5mm
通常                    100倍 /48倍
2倍バーローレンズ使用時     ※200倍/ 96倍
地上観測用1.5倍レンズ使用時  ※150倍/ 72倍
※印の倍率は過剰倍率になりますので、得られる像は暗くぼやけて見えます。

付属品  
アイピース: SR6mm/H12.5mm
アクセサリー: 2倍バーローレンズ、地上観測用1.5倍レンズ、天頂ミラー、ムーンフィルター
その他: ガイドブック 取扱説明書(1年間保証付)


天体望遠鏡70倍夏休み自由研究1
天体望遠鏡
持ち運び、収納に便利なコンパクト設計。45度ミラーでフィールドスコープとしても便利です。
スマホアプリ星どこナビで目的の星を探してみよう!
商品サイズ:鏡筒/360×91×91mm 重量:3.2kg 
材質:光学ガラス・三脚/アルミ
仕様:屈折式・適正倍率70倍・焦点距離400mm・
レッドポイントファインダー・スマートフォンアプリ対応
(星どこナビ)
付属品:鏡筒・架台・伸縮三脚・2倍バーローレンズ・天頂ミラー・鏡筒バッグ・三脚バッグ・キャリングケース・スマートフォン用ホルダー・ガイドブック・取説・保証書
天体望遠鏡70倍夏休み自由研究2
天体望遠鏡70倍夏休み自由研究3
天体望遠鏡70倍夏休み自由研究4
天体望遠鏡70倍夏休み自由研究5
天体望遠鏡70倍夏休み自由研究6
自由研究からレジャーまで 組立簡単なコンパクト天体望遠鏡
こんなものを観てみよう!
→月のクレーターや山脈、海 星雲や星団 木星やその衛星、土星やその環など、
 火星や金星などの惑星。
この天体望遠鏡のポイントは、サッと取り出して直ぐに使える機動性。
本体を三脚に簡単にセットできるので、初心者でも直ぐに組み立てることができます。
手軽に楽しめるよう低倍率が中心、小さくても有効径70mmなので、明るくて初心者でも見やすい
のが特長です。 軽量コンパクトなため、レジャー用としても大変人気です。

天体望遠鏡(屈折式・経緯台)
包装サイズ W520 × H202 × D155mm 包装重量 3.2kg 素材 アルミニウム(鏡筒・架台・三脚)

光学性能  
有効径 70mm、 焦点距離 400mm、 口径比(F値) F5.7、 集光力 99.9倍 、分解能 1.64秒
極限等級 11等星、 ファインダー: レッドポイントファインダー 、接眼レンズ口径 31.7mm

倍率 (適正倍率:70倍)
接眼レンズ            SR6mm/ H12.5mm
通常                  67倍/ 32倍
2倍 バーローレンズ使用時  134倍/ 64倍

付属品
  
アイピース: SR6mm/H12.5mm
アクセサリー: 2倍バーローレンズ、 天頂ミラー、 鏡筒バッグ・三脚バッグ 、キャリングケース
その他: ガイドブック 取扱説明書(1年間保証付)


天体望遠鏡アプリ 星どこナビについて
天体望遠鏡用スマホアプリ星どこナビ1
天体望遠鏡用スマホアプリ星どこナビ2
●星の種類や天体望遠鏡の使い方など、さまざまな「天体マメ知識」を写真とイラストで
 わかりやすく学ぶ事ができます。
●スマートフォンのGPS機能を使って、観たい星がどのあたりにあるかを教えてくれる機能が
 付いています。
●1年を通して天体望遠鏡が楽しめるように「天文イベント」情報も収録されています。

天体望遠鏡用アプリ 星どこナビ 仕様
iPhone版 動作環境
対象機種 iPhone4・iPhone4S・iPhone5 ※iPod touch、iPadには対応しておりません。
対応OS iOS5.0以降
Android版 動作環境
対象機種
Docomo Galaxy SIII α SC-03E、Docomo AQUOS PHONE ZATA SH-02E
Docomo XPERIA AX SO-01E、Docomo ARROWS X F10-D、Docomo XPERIA A SO-04E
Docomo Galaxy S4 SC-04E au XPERIA UL SOL22
対応OS Android4.0以降

ご使用環境について

「星どこナビ」のミラクルファインダー機能は、スマートフォンのGPS、電子コンパス、傾きセンサーに基づいて方位と高度を表示します。
センサーの精度や周囲の環境によってズレが生じる場合があるため正確な位置とはなりません。
およその位置を知るガイドとしてご利用いただき、最終的に天体望遠鏡のファインダーを使って
位置合わせを行ってください。 ご使用前に、位置情報サービスの使用をオンにしてください。
周囲に建物や電灯の無い、開けた場所でご利用ください。屋内ではご利用いただけません。
周囲に磁気を帯びたものや金属がある場合、方位にズレが生じます。場所を移動するなどして
ご利用ください。
方位の表示が安定しない場合、方位が明らかに狂っている場合、電子コンパスが未調整か
磁気の影響を受けています。ミラクルファインダーを起動した状態でスマートフォンを8の字に
動かして調整を行ってください。
「センサー感度補正」機能を持つ機種の場合は、ご使用前に感度補正を行ってください。
使用中に方位が大きく動く場合は、コンパスが磁気の影響を受けています。動きが安定するのを
待ってからご使用ください。


星どこナビをお使いいただく前の準備
ミラクルファインダー機能をお使いいただく前に、以下の準備を行って下さい。

 1:ファインダーを合わせる
天体望遠鏡本体の向きとファインダーの向きがズレていると、天体を見つけることができません。
下記の手順を参考に、ファインダーの調整を行ってください。

 1.地上で目標となる目印を探す
天体望遠鏡用スマホアプリ星どこナビ3
 
遠くに見える電信柱やビルのアンテナのてっぺん
など、見つけやすい目印を探します。
 2.天体望遠鏡で目印を見る
天体望遠鏡用スマホアプリ星どこナビ4 
天体望遠鏡に倍率の低いアイピースを付けて、
目印が中央に見えるように天体望遠鏡を動かし、
しっかりと固定します。
 3.ファインダーで目印を見る
天体望遠鏡用スマホアプリ星どこナビ5
ファインダーをのぞきながら、目印がファインダーの
中央に来るように、ファインダーの向きと角度を調整
します。
天体望遠鏡本体とファインダーで同じ目印が中央に
見えるようになっていれば完了です。

 2:天体望遠鏡にまっすぐ固定
天体望遠鏡用スマホアプリ星どこナビ6
「星どこナビ」対応天体望遠鏡に付属するケースに
スマートフォンを入れ、鏡筒に巻き付け固定します。
この時、スマートフォンと天体望遠鏡がまっすぐ同じ
方向を向くようにします。

 3:コンパスと傾きの補正を行う
スマートフォンに内蔵されている電子コンパスなどのセンサーは、周囲の環境や本体の熱などに
より誤差が生じます。誤差の大きさは機種によって様々で、数度から数十度の幅があります。
誤差が大きい状態では、天体の位置を知ることができません。 センサーの誤差を完全に無くす
ことは難しいため、ミラクルファインダーには、この誤差分を補正した上で天体の位置を表示する
機能が用意されています。ご使用前に、下記の手順に沿って、あなたのスマートフォンの補正を
行ってください。

 1.北極星を探す
真北の方位を知るために、まず、星座をたよりに北極星を見つけます。
天体望遠鏡用スマホアプリ星どこナビ7
北極星の見つけ方
おおぐま座の北斗七星とカシオペヤ座は
地平線に沈まず、探しやすい星座です。
まずはこのどちらかの星座を探します。
北極星は、北斗七星のα星とβ星を結んだ線を、α星の方向に約5倍のばした位置にあります。 また、カシオペヤ座の外側の2つの星を結んだ線が交わる点と中央のγ星を結んだ線を約5倍のばした位置にあります。

 2.天体望遠鏡で北極星を中央へ
天体望遠鏡用スマホアプリ星どこナビ8
天体望遠鏡のファインダーで北極星を視野に入れ、
天体望遠鏡をのぞいたとき視界の中央に北極星が
来るように合わせます。
この状態で、天体望遠鏡を固定します。

 3.ミラクルファインダーを確認
天体望遠鏡用スマホアプリ星どこナビ9
「星どこナビ」の天体一覧画面の「恒星(こうせい)」
一覧の中から「ポラリス(北極星)」を選んで、ミラクル
ファインダーを起動します。 その状態で、方位ライトが
左右に大きくずれていたり、ポインターが中央付近に
ない場合はセンサーに誤差があるので、「コンパス補正」ボタンをタップして補正を行います。

 4.コンパス補正の実行
「現在の方位、高度で補正」ボタンをタップすることで、現在の誤差を補正値として記憶します。
補正すると、方位ライトとポインターが中央に揃います。
補正中はコンパス補正ボタンが赤く点灯します。
天体望遠鏡用スマホアプリ星どこナビ10

 5.補正を解除する場合
補正を解除したい場合は、「補正値をクリア」ボタンをタップします。
長時間の使用による熱や周囲の磁気環境の変化などにより、誤差の大きさが変化する場合が
あります。
・ 使用中に天体の位置のズレが大きくなってきた場合は、再度補正を行ってください。
・天体一覧に入っている恒星であれば、北極星以外の恒星を使っても補正を行うことができます。

2014年夏休みに最適な天体観察・イベント

7月28日 みずがめ座δ(デルタ)流星群極大
天体望遠鏡観測イベント1
みずがめ座δ(デルタ)流星群には、黄道をはさんで
枝分かれした放射点があるのが特長です。出現数は
極大で北群が1時間あたり2〜3個、南群が7〜10個で
決して多いとは言えませんが、他にもみずがめ座
ι(イオタ)群や、30日にはやぎ座α流星群がピーク
になるなど7月下旬は全体を通して流星が多く出現
します。
27日が新月なので、月明かりの影響も少なく観測が
楽しめます。

8月4日 月と土星が大接近
天体望遠鏡観測イベント2
4日の夕空には、土星に上弦の月が大接近し、低倍率
の望遠鏡なら同一視野内に見ることができます。
5日は土星が太陽の東側90°にやってきて東矩
(とうく)となります。
土星はこれから少しずつ西に傾く時間が早くなっていく
ので、今のうちに楽しんでおいてください。

8月11日 スーパームーン(視直径33.5')
天体望遠鏡観測イベント3 月が地球に最も近づいたときに、満月もしくは新月の
形になった月の姿、現象をスーパームーンと言います。
地球を回る月の軌道が楕円形なので、どの地点で
満月になるかによって満月の見かけの大きさが変わり
ます。
2014年1月16日の最遠(一番小さく見える)時の視直径は29.4'。
これと比べると8月11日は1割以上大きく見えます。


8月13日 ペルセウス座流星群極大
天体望遠鏡観測イベント4夏の風物詩ともいえるペルセウス座流星群。
今年の極大時間は午前3時ごろです。
満月過ぎの月明かりがあり好条件とは言えませんが、
ペルセウス座流星群は痕を残すものも多いので是非
観測してみてください。

夏休み以外にもこんな天体イベントがありますよ。

10月8日 皆既月食
天体望遠鏡観測イベント5天体望遠鏡観測イベント6
全国の宵の空で、赤銅色に変わる満月が楽しめます。
月食とは太陽・地球・月の順に一直線に並んだ時おこる現象で、月が赤銅色に輝きます。
この時の明るさや色は地球の大気の状態によって変わりますので、今回はどのような色に
変わるのか楽しみです。

12月20日 夜明け前の東の空に月と土星が並ぶ
天体望遠鏡観測イベント7
11月19日に「合」となった土星は12月下旬になると、
夜明け前の東の空に姿をあらわします。
2014年は月と土星が接近する様子が毎月のように
見られますが、この日も新月前の細い月と土星が
接近します。
土星が0.5等級と肉眼では見えにくいですが、低倍率の
双眼鏡や望遠鏡を使って観測してみてください。

天体望遠鏡で土星を見てみよう!
天体望遠鏡で見たいものは月!でも月は肉眼でも見えます。
天体望遠鏡を買ったら土星を見てみませんか? 
木星のさらに外側を周っている土星はなんといっても太陽系最大の奇観といわれる環の美しさと
不思議さが魅力です。土星を望遠鏡で見たとたん天文にはまったという人も少なくありません。
環の存在は40倍くらいからわかりやすくなります、100倍以上で有名な環の切れ目である
カッシーニの空隙や本体の縞模様も確認できるようになります。

土星の環は天体望遠鏡を使わないと見ることができません。小口径の望遠鏡で十分ですが、
倍率は50倍以上、できれば100倍以上の倍率で見ると環がはっきりとわかるようになります。
土星の環の傾きは約15年周期で変化します。最も傾きが小さかった2009年から、現在は最大と
なる2017年へ向けて傾きが大きくなっている途中です。
2014年の環の傾きは、開きすぎず美しい土星の姿を見せてくれます。
空の条件がよければ、環の外側から3分の1くらいのところに「カッシーニの間隙」と呼ばれる
隙間が見られるかもしれません。
天体望遠鏡観測イベント8

口径7cm以上で見た今年の土星(イメージ写真)


販売店案内取り扱い説明書ダウンロード
運営会社 遊愉人 -ゆうゆじん-  (株式会社山貴屋)
〒701-1341  岡山県岡山市吉備津1945-5
TEL 086-287-8861 FAX 086-287-8440
Copyright(C)2000-2002 -Yamakiya Co.,Ltd.- All right reserved